すみませんが、
以下の件、申し込み締めきりました!!ありがとうございました!!!
最近、寒くなってきましたねー。かといって厚着をしていると昼間は意外と暖かかったり...寒暖の差が大きいので風邪ぎみの人も多いですね。
さて、本題ですが、久々に心理学のさいころ主催でセミナーやります!!
題して、
「管理職のためのメンタルヘルスセミナー(入門編)」
です!!
今回は、産業系をバリバリにやってる臨床心理士の人をお呼びして、管理職やメンタルヘルスに関わる相談事を受けそうな士業の人を対象に行います。もちろん、それ以外の方もご参加できます!
もし、真面目な部下が会社を突然無断欠勤したら、どう対応すればよいのでしょうか?
もし、療養中の社員から「少し相談があるから会いたい」と電話があったら、対応で気をつけるべき点は何でしょうか?
職場におけるうつ病患者の増加などを背景に、企業におけるメンタルヘルス対策が注目を集めています。
2014年の労働安全衛生法の改正により、従業員50人以上の会社では年1回の従業員のストレスチェックが義務付けられることとなりました。
これによって、大手企業だけでなく、中小企業においても従業員のメンタルヘルス対策の強化が求められるようになります。
本セミナーでは、企業でのメンタルヘルス対策業務に詳しい臨床心理士を講師に招いて、企業の管理職および上司が知っておくべきメンタル不調者へのサポートについてお話します。講師は、企業の内部でメンタルヘルスに関わるサポートを日々行っている方です。
経営者はもちろん、部下を持つ上司がメンタルヘルスに関する正しい知識を持ち対応することは、大切なスタッフが快適に働くためにとても大切なことです。
よりよい職場づくりに関心のある方はぜひご参加くださいませ。
*今回のセミナーは、初回キャンペーン価格での提供となります。ぜひこの機会をご利用ください。
*受講者の方には、メンタルヘルスに関する小冊子をプレゼントします。セミナー受講の補助資料としてぜひ職場でご利用ください。
【講座内容】(内容は変更になる場合があります)
・メンタルヘルスの4つのケア
・企業者が知っておくべきメンタルヘルスの3つの予防
・不調者を見つけるヒント
・上司として相談を受ける際のポイント
・職場復帰のタイミングと対応
【日時】
11月15日(土)13:30〜16:30
【対象者】
・企業の管理職の方
・企業の人事・労務担当の方
・部下を持つ上司の方
・企業でのメンタルヘルスの相談を受けることがある経営コンサルタント・社会保険労務士など士業の方
・メンタルヘルスに関心のある方
【講師プロフィール】
寺本亮(てらもとりょう)
臨床心理士。愛知淑徳大学大学院修了。
大学院修了後、メンタルクリニックや企業などにおいて心理職に従事。
10年以上にわたって、大手製造業・公務員などで職場におけるメンタルヘルス対応に携わっています。
【場所】
名古屋市北生涯学習センター(黒川駅徒歩1分)
http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000051936.html
【定員】
20人
【金額】
2,000円
【持ち物】
・ワークがありますので、筆記用具をご持参ください。
【お申込み方法】
以下のどちらかの方法でお申込みください。
1.facebookでのお申込み→以下にアクセスして参加ボタンを押してください。
管理職のためのメンタルヘルスセミナー(入門編)イベントページ
2.メールでのお申込み
件名を「メンタルヘルスセミナー申し込み」とし、本文にお名前、会社名をご記入の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。折り返し、申し込み完了のメールをお送りいたします。
info@saikoro-japan.com
【主催】
心理学のさいころ
担当:山崎 有紀子
2014年10月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104680036
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104680036
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック