2011年03月03日

謝罪は思ったほどには効果がない

写真素材 PIXTA
(c) Zakky写真素材 PIXTA


オランダのエラスムス大学のDavid De CremerとロンドンビジネススクールのMadan M. Pillutlaが、「謝罪にはどのくらいの価値があるのか?」という研究をしました。

この研究からは、2つのことが明らかになりました。

1つめは、謝罪をした側が「この謝罪はこの位の価値を持つだろう」という想像は、実際に謝罪された側が感じる価値よりも大きいということです。つまり、謝罪する側は、実際に謝罪をして終わったと思っていたとしても、謝罪された側はまだ納得していないということです。

2つめは、謝罪については、実際に相手から謝罪をされた場合と、「謝罪されたと想像してください」と言われて想像した場合と、同じくらいの効果になることが分かりました。意外な結果ですが、このことがどのように使えるかは分かりません。。。あ、飲み会の席でのトリビアとしてはいいかもしれませんね。


このようなバイアスがあることを知って、謝るときにはちょっと余分に謝っておきましょう

元の記事はこちら


(文: SY)

Association for Psychological Science (2011, January 23). Apologies aren't as good as people imagine they'll be. ScienceDaily. Retrieved March 3, 2011, from http://www.sciencedaily.com/releases/2011/01/110118154735.htm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43666885
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック