2011年03月09日

睡眠不足で意思決定をする時の注意点

写真素材 PIXTA
(c) aaakkkiii写真素材 PIXTA


デューク大学のMichael Cheeらが睡眠不足とリスク行動についての関係を研究しました。研究結果によると、睡眠不足だとよりリスキーな行動をするということです。

研究では29人の健康な大人(平均22歳)が、きちんと睡眠をとって8時に意思決定を行うのと、寝不足で6時に意思決定を行ったのを比較しました。fMRIの結果と意思決定の結果から、睡眠不足の場合は、より楽観的に考え、失敗する可能性がより低い、と感じることが分かりました。


つまり、寝不足では、よりリスキーになる(リスクを過小に見積もる)傾向があるということですね。


私の直感では、体調が悪いときはリスクを犯さない方がいいことが多いので逆の結果かなと思っていたので、意外な結果でした。このようなバイアスがあることを知って行動するといいのですが、さすがに寝不足の時はこんなことまで気づかないですよね...


(文: SY)

元の記事は、こちらです。


(3/22追記)
GIGAZINEさんにも同内容の記事が載っています。さすがにうまく紹介してます。
睡眠不足だと状況を楽観しすぎてリスキーな決断をすることがある
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43758714
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック