
(c) Sra.Tommy|写真素材 PIXTA
皆さんもきっとモンドセレクションというのを聞いたことがあると思います。お菓子などのCMで「モンドセレクション金賞受賞」とか言ってますよね?
このモンドセレクションってどういうものなんでしょうか?Wikiによると、
モンドセレクション(Monde Selection)とは、食品分野を中心とした製品の技術的水準を審査するベルギー政府系の民間団体、またはそこから与えられる認証(この組織では賞と表記している)である。
〜
定められた基準を満たしさえすれば「金賞」が授与されるため、中小の食品メーカーがこぞって宣伝に使う目的で「金賞」を得ることから、「食品業界のディプロマミル」とも言われる。
※ディプロマミルとは、お金さえ払えば簡単に学位を授与する教育機関(大学や民間の教育機関)のこと。
といったように、お金さえ払えば金賞が簡単に取れる仕組みのもののようです。
それでいったい、どうしてモンドセレクションを取るのでしょうか?これはメーカーからすると、モンドセレクション金賞受賞と宣伝することで、より売れるようになるからです。一方、私たちは何故モンドセレクション金賞受賞の商品を買うのでしょうか?
これはお菓子というのが、商品のスペックがない感性的な商品だからというのがまず背景にあります。つまり、車のように馬力や燃費で商品を知ることができません。そのために商品の価値を他者の評価によって高めようとしているのです。
この社会的証明というのは人は他人が物事をどう見ているかということに影響を受けて判断をするというものです。「多くの人がいいと言っているから良い物だ」、「一番売れている物は、やっぱりいいと思ってしまう」ことです。
この社会的証明はとても強力なものです。敢えて社会的証明といった難しい言葉を使わなくても、普段の販売活動で行われていますよね。
「これが一番売れています」
「他の方もみんなそうおっしゃいますが、その上でこれを買われますよ」
「他の企業も、この方法を選択されますよ」
といったように、敢えて理由を説明しなくとも”多くの他のお客さんもそうしますから”をキラーワードにします。
モンドセレクションはお菓子メーカーでよく用いられる手法ですが、他の企業や個人でもモンドセレクションに代わる社会的証明はいろいろあります。個人の場合は嫌味にならない程度に、企業の場合はガンガンと、社会的証明をアピールすることが大事なんですよね。
(文: SY)