2011年12月22日

2011年のアクセス数ベスト10

カレンダー2011 飛行機 - 写真素材
(c) favor-reef画像素材 PIXTA


今日は、さいころニュースの2011年のアクセス数上位を紹介いたします。さいころニュースは検索で見に来る人が多いサイトのため古い記事が有利です。

というわけで、ベスト10です。


10.マズローの欲求段階説
有名なマズローの欲求段階説について説明した記事です。マズローの欲求段階説のように単純な階層化モデルには批判もありますが、とても有名なモデルです。あまりさいころニュースらしくない記事ですが、やはり有名なモデルなので、検索等でひっかかるのでしょうか?


9.抑揚を抑えた声はモテる
さいころニュースでひっそりと力を入れているのがモテ関係の記事です。”ビジネスに役立つと心理学ニュース”と名乗っていてもやはり気になってしまうのです。ちなみに、抑揚が多く声が高い私にはあまり嬉しくない記事でした...


8.8つの心理的バイアス
さいころセミナーというセミナーでは、過去2回クリティカルシンキングについて取り上げています。この記事では自分を批判的に捉えるという助けになるものです。バイアスという言葉を知らない人は是非一読してください。誰もがこの心理的バイアスに囚われています。


7.Facebookの顔出し比率は、男性67%、女性61%
さいころニュースは基本的には、海外の最新の論文の情報を元に書いていますが、この記事は自分で調べた調査結果です。国内でのFacebookで顔出ししている比率のデータがなかったので、調べてみました。
結構、時間がかかったので、思い入れの深い記事です。


6.右脳・左脳は利き手より利き目?
未だに右脳・左脳といった話をしばしば聞きます。右脳・左脳神話でなく、利き目神話というのを提案してみました。もちろん嘘っぱちですが。


5.習慣化するには2ヶ月以上
3週間続けると習慣になるという神話もしばしば聞きます。この話はいったいどこから来たのでしょうか?その元ネタの紹介と、実際に習慣化するのにかかった期間を調べた研究を紹介しています。


4.ヒールの高さの心理学
脚の長さはどの程度がいいのでしょうか?研究によると、平均値よりも5%長いのが一番魅力的に見えるようです。これを日本人女性の平均身長に合わせると6−7cmです。もちろん自分の実際の脚の長さで計算するのがベストです。


3.信用ならない人を見抜く11の方法
嘘を見抜くための記事はさいころニュースでも人気のある記事ですが、なんとベスト3はすべて嘘関係の記事でした。これは嘘を見抜くためのいくつかの方法を述べています。
さいころセミナー”嘘の心理学”でも述べましたが、嘘を見抜くのは本当に難しいのでこれを読んだだけですぐ見抜けるというわけではありません。もちろんテクニックを使うことで嘘の検出率は上がりますが。


2.嘘をつく時はどこを見る?
嘘をつく時には右上を見るといったことが、一部の本に書かれています。これは本当でしょうか??残念ながら真実ではありません。NLPの”アイ・アクセシング・キュー”という考え方が元だと思いますが、これは誤りであることは昔から数多く指摘されています。
逆にこのことが載っているかどうかで、本の信用度を確認することが出来ます。この件が載っている本は、ちゃんと心理学を知らないということですね。


1.嘘を見抜くちょっとしたポイント
3位の信用ならない人を見抜く11の方法と同様ですが、嘘を見抜くポイントを3つだけ述べています。ちなみに”Lie to Me"というドラマはとても面白いので嘘に興味のある人は是非見てください。ただし、そこで使われている嘘検出は素人で出来るものではありません。一度、友達に嘘の話と本当の話をそれぞれしてもらって、それをビデオで撮って実際に嘘を見抜けるか確認してみてください。意外と嘘を見抜くのが難しいことがわかると思います。


嘘関連の記事は人気だと思っていましたが、トップ3が嘘関連とは思っていませんでした。また10位、6位、5位、2位の記事はよく言われていることの誤りを指摘した記事です。こういった情報を来年も広めていきたいなと思います。



ちなみに11位以降は以下のようになりました。

11.フェイスブックでの友達外しの3つの理由
12.非言語的な部分で嘘を見抜く...のは困難です
13.フェイスブックの7つの習慣
14.シロクマのことだけは考えるな!
15.スポーツにおける”セルフトーク”


(文: SY)
posted by さいころ at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52206389
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック