2012年01月05日

コツコツやるにはポイントカード

point-card1.JPG

以前、”習慣化するには2ヶ月以上”という記事を書きました。巷では、3週間続けると習慣化できるなどと言われたりしていますが、実際には3週間では不十分です。


しかし、2ヶ月ずっと続けるのはむずかしいと考える人が多いのではないでしょうか?


この対策として、ブログに書いたり、ツイッターやフェイスブックなどに書くことで友人からのフィードバックをもらってやる気を維持するというのが1つの方法です。そして、このさいころニュースでもちょいちょい書いているように、ポイントカードを作るというのも1つの方法です。

私たちさいころでは、ほっといたらやらないことにはポイントカードというシステムを使っています。ブログを書いたり、特に手間のかかる海外記事の翻訳や、続けないといけないもののついつい後回しにしてしまうプレゼンの練習などに、それぞれポイントを割り当ててあって、それらを行うとポイントカードに、スタンプを押すということをしています。また、一定ポイントを貯まるごとに、モーニングにいったり、一人で遊びに出たりといった小さなプチご褒美を用意しています。

このポイントカードを使うことのメリットはなんでしょうか?
・10kgダイエットするといった行動の結果でなく、10分以上走るといったように行動自体を目的とできる。
・10kgダイエットするといった、結果の出にくい長期の目標でなく、2週間程度で達成できるような小さなご褒美を目標に出来ます。
・小さな目標を目指すだけでなく、ポイントカードにスタンプを押すこと自体が楽しく。白いポイントカードがどんどん埋まっていくのが楽しい。

ポイントカードの紙はこちらからダウンロードしてください。これを切って、適当な厚紙に貼ったら完成です。厚紙の空欄に、10分以上走ると2ポイント、お昼のおやつを我慢すると1ポイントのように自分のやることごとのポイントを書きます。そして40ポイント溜まったら行う小さなプチご褒美として、例えば近所のスーパー銭湯に行くなどと書いておきます。


ちなみにプチご褒美の目標のたて方については、以前、”モーニングの心理学”という記事で書きました。


新年はもう始まってしまいましたが、確実に目標達成をするためにポイントカードを使ってみてはいかがでしょうか?


(文: SY)

ぷちすた(4色12種類セット)
株式会社タイヨートマー
売り上げランキング: 5598

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52824398
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック