昨日はさいころセミナーではないのですが、アラタ・コンサルティングの末平さんと共催で、"ビジネス創造ワークショップ 〜卵を割って美味しいオムレツを作る方法@タスクール”というイベントをさせていただきました。
これは、名古屋の吹上にあるタスクールさんという”学び”をコンセプトにしたコワーキングスペースの応援イベントでもあります。ここの運営に協力している学生さんは知り合いだったのですが、なかなか素敵な場所で、まさにセミナー向けスペースでした。
ワークショップの内容は、これまでのさいころセミナーでやったクリエイティブシンキングを大幅にアレンジしてビジネスパーソン向けにしたものです。心理学の視点も取り入れつつ、「事業について考えよう」というワークショップです。
もともとは、ティム・ブラウンの”デザイン思考が世界を変える”という本について末平さんと盛り上がっているうちにワークショップを共催することになったという経緯があります。
実際に参加していただいた皆さんには、ワークシートを配布して、自分の事業のストーリーを書いていただいて、そこからビジネスのアイデアをいろいろと出していただくということをやりました。講義形式じゃなくワークショップ形式だったので、私はほとんど見ているだけだったのですがかなり盛り上がったと思います。ちなみにテーマは「イノベーションとチャレンジは表裏」です。これからの世の中さらに加速が進むので、イノベーションを続けないと、これまで以上に世の中に置いて行かれるんじゃないかと思ってます(ヒントはコンピュータの能力は10年で1000倍、20年で10万倍)
さいころではこういったことも今後もガンガンやって行きたいと思います。
ちなみに末平さんが書かれていた感想はこちらです。
最後になりましたが、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

(みんながワークしてるので、私はパソコン使ってるフリをしているの図)
(文: やまざきしんじ)
今回のインスパイアを受けた本はこちら。IDEO本はいいですよねー。