いつものように写真を撮るのを忘れたんですが...お話した内容は、大きく分けると2つです。1つは著書”Mindless Eating”でも有名なブライアン・ワンシンクなどの実験の紹介です。
(日本語版は、何故か中古しか手に入りません...この業界の第一人者なのに!)
また、昨日のセミナーの中で皆さんに出していただいたアイデアを写真で撮ってきました。(字が汚くてごめんなさい)
お金や小銭を持ち歩かないことでコンビニでお菓子を買っちゃわないという方法、青い光を使うといった方法などいろんなアイデアが出ました。
昨日のセミナーの内容は、お皿を小さくしたり、食べ物の色を工夫するといったことです。これらのいくつかはさいころニュースでも”ダイエットの心理学”の各種記事の中で書いています。
また、ダイエットのために必要な”続ける技術”に関してもいくつか紹介しました。「ダイエットにも浪費癖にも効くクスリ!”あとで”」や「どうにでもなれ効果」についてはさいころニュースでも以前取り上げたものですが、これらの紹介をしました。
あと、うちのイチオシの「ポイントカード」の紹介です。ポイントカードだけで世の中渡れるんじゃないかというくらい、ポイントカードは役に立つと思います。是非、ダイエットやそれ以外にも使ってみて下さい。エクセルか何かで1cm角くらいの箱を紙に印刷、下に「通勤中に一駅前で降りて歩く2ポイント、おやつを食べない1ポイント、30分散歩1ポイント」と書いて後はハンコやシールを貼っていくだけです。
(文: やまざきしんじ)