おはようございます!
今日・明日と自分の主催している読書会の合宿に行ってくるのでさいころニュースの更新をお休みさせていただきます (_o_)
次回は月曜日になります。最後通牒ゲームか、意思決定とプロコン(長所短所の判断)あたりのネタにするつもりです。
すみませんが少々お待ち下さい!!(^^)/
(合宿に持ってく本...心理学本はありません:-)
(文: やまざきしんじ)
2012年06月02日
2011年12月31日
今年一年ありがとうございました。
(c) スムース|ストック写真 PIXTA
昨年まではあまり更新頻度が高くなかったさいころニュースですが、今年は1年間で320記事(この記事を入れて321記事)を書きました。大変多くの方に見ていただきました。誠にありがとうございました。
おかげさまで、今年はアクセス数も2ヶ月で倍増というペースで増え続けており、いつかはメジャーなブログになれるかもしれないと思いながら頑張っております。
また、実際に会った方に「読んでいます」と言っていただけることも増えてきて、大きなモチベーションになっています。来年も、頑張って役立つ心理学の記事を書き続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
(文: SY、山崎Y)
2011年11月28日
論文検索にMicrosoftAcademicSearch
研究論文を検索する方法として、オンライン上では
cinii http://ci.nii.ac.jp/
国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/
google scholar http://scholar.google.co.jp/
などがあります。
日本語の論文を検索する際には、cinii、国立国会図書館が特に便利です。
google scholarでも日本語の論文は検索できますが、私は主に英語の論文を検索するのに利用しています。
さて、これらの検索サービス以外にMicrosoftAcademicSearchが素晴らしいという話を聞き早速試してみました。
MicrosoftAcademicSearch http://academic.research.microsoft.com/
調べたい研究者名やキーワードを入れると、それに関連する書籍や論文の検索結果がずらっと並べられるのは当たり前ですが、引用数が年ごとにグラフで表示されたり、研究者名で検索すると主な共同研究者や関連キーワードなども左横に表示され、次々の調べたいことが広がっていき見ていて便利&楽しいです。
せっかくだから、テレビでよくみかけるあの人やその人の名前を検索すると...うぉっ。第一人者風に振舞ってるのに..ちなみに僕の好きな池谷さんは?ということで、"ikegaya yuji"と入力すると..論文や引用数などがグラフで出てきてテンションがあがります。
残念ながら現在は海外の論文を探すときのみ有効なようですが、いつか日本の論文も検索できるようになるといいですねー。
(文: SY)
2011年11月14日
KKRブログさんに相互リンクをさせていただきました
2011年09月15日
さいころチョコできました
さいころセミナーで配布するチョコができましたー!
decoチョコで作りました。
こんどのさいころセミナーでは参加者の方みなさんに1個ずつ配布する予定です(^^)
それにしてもdecoチョコさんを使うと、リーズナブルにノベルティが作れて便利ですね。
しかも注文してからの発送も1週間以内とはやい!
これからは
・さいころセミナー初参加の人
・さいころセミナーに5回、10回、15回…と5の倍数回参加した人
にチョコをプレゼントする予定でーす。
decoチョコで作りました。
こんどのさいころセミナーでは参加者の方みなさんに1個ずつ配布する予定です(^^)
それにしてもdecoチョコさんを使うと、リーズナブルにノベルティが作れて便利ですね。
しかも注文してからの発送も1週間以内とはやい!
これからは
・さいころセミナー初参加の人
・さいころセミナーに5回、10回、15回…と5の倍数回参加した人
にチョコをプレゼントする予定でーす。